大腸がん気づいたきっかけは?

お腹がゴロゴロ鳴る大腸がん?

大腸がんによってお腹がゴロゴロとなることは、一般的な症状とは言えません。大腸がんの主な症状は、便の変化(便秘や下痢、血便など)、腹痛、腹部の腫れや腫瘍の触知、貧血、体重減少などです。
ただし、大腸がんが進行し腸の通り道が狭くなると、腸の運動が妨げられることがあります。これによって、腸内のガスや消化物が滞留し、お腹がゴロゴロと音を立てることがあるかもしれません。しかし、この症状は大腸がんの初期症状ではなく、むしろ進行した段階での現れるものです。
大腸がんの症状や診断には個人差があり、正確な情報を得るためには医師の診察と検査が必要です。疑わしい症状がある場合は、早めに当院までご相談ください。

お腹がゴロゴロ鳴る

大腸がん気づいたきっかけは?

大腸がんは、下記のような症状によって気づかれることがあります。

便潜血検査

健康診断の際に行われる便潜血検査で陽性判定を受けたことが、大腸がんに気づくきっかけとなることが多いです。便潜血検査は、便中に血液が混入していないかを分析する検査で、腫瘍由来の微小な出血も検出できます。

便潜血陽性

血便

血便が出たことで大腸がんに気づくこともあります。大腸の腸管粘膜内部に形成された悪性腫瘍は、栄養分を奪うために新生血管を作ります。この新生血管は脆弱で、便が通過する際に損傷して出血し、血便となります。

血便

貧血

貧血がきっかけで大腸がんに気づかれることもあります。大腸がんの場合、病変部からゆっくりと時間をかけて出血することが多く、気づかないうちに貧血になることがあります。

腹痛

腹痛がきっかけで大腸がんに気づくこともあります。特に下行結腸やS状結腸、直腸部位に形成される大腸がんでは、便の通りが悪くなることで腹痛や腹痛にともなう嘔吐症状が引き起こされることがあります。

腹痛

体重減少

大腸がんによってたんぱく質や脂肪成分が分解されるため、普段と変わらない生活をしていても体重が減少していくことがあります。体重減少が3~4kg前後で、原因が特定できない場合は早急にご相談ください。

腸閉塞

腫瘍が大きくなり腸管内で便が通過できなくなる状態の腸閉塞も大腸がんの一つの症状です。腸閉塞になると、腹痛や嘔吐などの症状が現れ、緊急手術が必要となることがあります。

大腸がんとは

大腸がんは、男女ともに罹患者数・がんによる死亡原因として頻度が高く、早期発見・早期治療が非常に重要な疾患です。特に、日本人はS状結腸や直腸に大腸がんができやすい傾向があり、大腸(結腸・直腸・肛門)の全域に発生する可能性があります。
大腸がんは、放置された大腸ポリープが肥大化して一部がん化し、増殖して発生すると考えられています。しかし、早期段階であれば内視鏡的切除によって完治が期待できる疾患でもあります。
早期大腸がんや大腸ポリープは自覚症状が乏しいため、特に40歳を超えたら症状がなくても大腸カメラ検査を受けることをお勧めしています。早期発見により治療の成功率が高まり、合併症を予防することができます。健康診断や定期的な検査を通じて、早期の大腸がんの発見に努めましょう。

大腸がんの原因

大腸がんの発生には、生活習慣との関連が指摘されています。喫煙、飲酒、肥満といった要因は、大腸がんのリスクを高める可能性があります。特に女性では、加工肉や赤肉の摂取が大腸がんの発生リスクを高めるとされています。
さらに、家族の病歴との関連も考えられます。特に家族性大腸腺腫症やリンチ症候群の家系では、近親者に大腸がんの発生が多く見られる傾向があります。
これらの要因は、大腸がんの発症に影響を与える一因と考えられていますが、個人差もあります。健康な生活習慣の維持や定期的な健康診断、早期の異常に気付くことが大切です。もし家族に大腸がんの病歴がある場合やリスクを心配する場合は、適切な検査や対策を検討することが重要です。

大腸がんの検査

便潜血検査

便潜血検査は、便に肉眼では見えない微量の血液が含まれているかを調べる検査です。便潜血検査は大腸がんや大腸ポリープの早期発見に役立ちますが、陽性反応でも必ずしもがんを意味するわけではありません。痔や炎症など他の要因でも陽性反応が出ることがありますし、逆に陰性反応でもがんが完全に除外されるわけではありません。しかし、気軽に受けることができる検査であり、早期発見の目安として有用です。当院では、宇都宮市の大腸がん検診(便潜血検査)にも対応しています。お気軽にご相談ください。

宇都宮市の大腸がん検診

レントゲン検査

レントゲン検査(造影検査)は、肛門から空気と造影剤を注入し、大腸の形状や粘膜の状態を調べる検査です。しかし、精度は限られており、疑わしい病変がある場合は別途大腸カメラ検査が必要です。当院では、大腸カメラ検査にも対応していますので、必要に応じてご検討ください。

大腸カメラ

大腸カメラ検査は、大腸全域の粘膜を詳細に観察する検査です。最新のシステムを導入しており、炎症や病変の有無や範囲を特殊光・拡大・画像処理などで確認できる環境を整えています。検査中に疑わしい部分の組織を採取し、病理検査を行うことで確定診断に対応しています。大腸ポリープが発見された場合は、その場で日帰り手術を行い、大腸がん予防にも取り組んでいます。

大腸カメラ

大腸がんの治療

早期大腸がんの場合

早期の大腸がん(がんが粘膜内または粘膜下層にとどまっている)の場合、通常は内視鏡による治療が行われます。しかし、がんの範囲が広い場合など、状態によっては手術が選択されることもあります。

日帰り大腸ポリープ切除

日帰り大腸ポリープ切除は、大腸カメラ検査中に発見された大腸ポリープをその場で切除する日帰り手術のことです。この方法は入院が不要で、その日のうちに帰宅できるため、経済的にも時間的にも負担が少なくなります。切除はほとんどの場合5分程度で、痛みや不快感はありません。ただし、切除を受けた後、当日は安静に過ごし、食事や入浴、飲酒、運動、長時間の移動などに数日から1週間ほど制限があります。偶発症として、出血や穿孔(腸に穴が開く)の可能性があるため、治療適応の判断・処置は慎重に行われます。治療困難と判断した症例については、適切な医療機関へ紹介することもあります。

進行大腸がんの場合

進行している大腸がんでは、がんが固有筋層よりも深くに進行しており、周囲の血管やリンパ管への浸潤、リンパ節への転移が認められる可能性が高くなります。このような場合には、内視鏡治療ではなく手術による治療が必要となることがあります。また、転移が認められる場合には、抗がん剤による化学療法も必要になることがあります。