逆流性食道炎の原因
(逆流性食道炎になりやすい人は?)

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎は、胃の内容物(主に胃酸)が食道に逆流し、食道の炎症を引き起こす病気です。健康な人でも一時的に胃酸の逆流が見られることはありますが、短時間であれば問題ありません。しかし、逆流が長時間続くと、食道の粘膜は胃酸に対して傷つき、炎症を起こすようになります。
逆流性食道炎は成人の10〜20%に発症すると推定されており、特に中高年や高齢者に多く見られます。この病気は適切な治療を受けない場合、症状が持続し生活に支障をきたすことがあります。したがって、早期の診断と適切な治療が重要です。当院では経験豊富な医師が診療を行い、患者様の症状や状態に合わせた治療プランを提案しています。お気軽にご相談ください。

逆流性食道炎の原因

食道と胃の結合部には下部食道括約筋と呼ばれる筋肉があります。この筋肉は、食物が通過する際を除いて胃の入り口を閉じ、胃の内容物が食道に逆流しないように働いています。しかし、下部食道括約筋が緩んでしまうと、胃から食道への逆流が起こることがあります。
下部食道括約筋の緩みは、様々な要因によって引き起こされます。加齢に伴う変化、胃内圧の上昇(食べ過ぎや早食いなど)、腹圧の上昇(肥満や衣服の締め付けなど)、高脂肪食などがその一例です。これらの要因が組み合わさることで、下部食道括約筋の緩みが生じる可能性があります。

逆流性食道炎の症状

など

逆流性食道炎になりやすい人

  • 食べ過ぎや早食いの習慣がある人
  • 脂っこい食べ物やアルコール、炭酸飲料を頻繁に摂取する人
  • 食後すぐに横になったり寝る習慣がある人
  • 喫煙の習慣がある人
  • 肥満体型でおなかを締め付ける衣服やコルセットを着用する人
  • 長時間前屈みの姿勢をとる仕事や活動をする人
  • 下部食道括約筋の状態が弱い家族歴がある人
  • 高齢者や妊婦など、体の状態が胃酸逆流に対して脆弱な人

逆流性食道炎の診断

逆流性食道炎の疑いがある場合、内視鏡検査(胃カメラ検査)を行って診断を行います。内視鏡検査には苦しいイメージがあるかもしれませんが、最近では鼻から挿入する細い内視鏡(経鼻内視鏡)があり、口からの内視鏡に比べてより快適に検査を受けることができるようになっています。当院では希望される方には経鼻内視鏡を選択して検査を行っています。

胃カメラ

逆流性食道炎の治療

生活習慣の改善

食事や飲み物の摂取方法や時間、食事内容の見直し、適度な運動、ストレスの軽減など生活習慣の改善が行われます。

薬物療法

プロトンポンプ阻害薬(PPI)、H2ブロッカーなどの薬物が処方される場合があります。これらの薬は胃酸分泌を抑える効果があり、逆流を軽減することが期待されます。

逆流性食道炎のよくある質問

逆流性食道炎は完治しますか?

適切な治療と生活習慣の改善により、逆流性食道炎の症状は改善されることがあります。しかし、再発のリスクがあるため、継続的な管理が必要です。

逆流性食道炎の予防方法はありますか?

予防には、食事をゆっくり噛む、食事後に寝る前に少なくとも2時間は時間を空ける、肥満の管理、喫煙の避けなどの生活習慣の改善が重要です。

逆流性食道炎と胃潰瘍は関連していますか?

逆流性食道炎と胃潰瘍は一部の症状や原因が重なることがありますが、それぞれ別々の疾患です。胃潰瘍は胃の粘膜の損傷によるものであり、逆流性食道炎は食道の炎症によるものです。

逆流性食道炎は自然治癒することはありますか?

逆流性食道炎は自然に治癒することは稀です。しかし、適切な治療や生活習慣の改善により症状の改善や進行の予防が可能です。

逆流性食道炎はストレスと関連していますか?

ストレスは逆流性食道炎の発症や症状の悪化に関与する可能性があります。ストレス管理やリラクゼーション法などでストレスを軽減することは逆流性食道炎の管理に役立つ場合もあります。

逆流性食道炎は再発することがありますか?

逆流性食道炎は再発することがあります。適切な治療と生活習慣の改善により症状が改善した場合でも、再発のリスクがあるため定期的なフォローアップが必要です。

逆流性食道炎の合併症はありますか?

長期間放置すると、逆流性食道炎は食道狭窄やバレット食道などの合併症を引き起こす可能性があります。これらの合併症は重篤な状態となることがあり、早期の治療が重要です。

若い人でも逆流性食道炎になることがありますか?

若い人でも逆流性食道炎になることがあります。逆流性食道炎は年齢に関係なく発症する可能性があります。若い人でも食生活の乱れやストレス、過度な飲酒や喫煙などの要因により逆流性食道炎が引き起こされることがあります。

逆流性食道炎でやってはいけないことはありますか?

逆流性食道炎では以下のようなことは避けるべきです。

  • 食事後すぐに横になることや寝る前の大量の食事
  • 食べ物や飲み物の摂取が引き起こす症状を誘発するもの(個人差があります)
  • 過度な飲酒や喫煙
  • 脂っこい食べ物や辛い食べ物の摂取
  • ストレスや過労の増加

逆流性食道炎にヨーグルトは良いですか?

ヨーグルトは一般的に胃酸の分泌を抑える効果があり、胃酸による逆流を軽減する場合があります。ただし、個人によってはヨーグルトが症状を悪化させることもあるため、人によって異なります。逆流性食道炎の場合、自身の体験や医師の指示に基づき、自分に合った食事療法を行うことが重要です。医師と相談しながら摂取することをおすすめします。